© matka All rights reserved.

20207/24

【前のめりでスキップ(ロンドン日報)】2020年7月24日「Lineが変になっちゃった」

※【前のめりでスキップ(ロンドン日報)】
かなりせっかちで前のめり。急がば周れないばかりか、地団駄踏んで転んでる。プリプリ怒って日が暮れる。そんなハナコのロンドン暮らしの日報、書いた分ずつちょこちょこ更新します。現在コーヒー&ティータイムにちょっと読んで笑ってくれたら本望でーす。

■2020年7月24日「Lineが変になっちゃった」

最近実家のネット環境が安定せず、困っている。

先日も「明日は大雨大風」と言われている日に「Lineができない」「ネットで天気予報情報が見られない」と何度も何度も携帯(ガラケーです)から必死のメールがガンガン届いた。

数年前に近所で大水災害があったので、1人暮らしの母には「手元の天気予報」は大事なのだ。

急いで電話し、あれこれやってみたけれど、どうもタブレットやラインのせいではないらしく、プロバイダーからネットが来てないとしか思えない…というのを母に説明するのが

超~~~!!!難しい!

仕方ないので「明日になれば直ると思う」「ひとまず寝て」と説き伏せる。

翌朝、直っていた。

「直してくれてありがとう」と元気なLineが母から来たが、私は何もやっていない…というのを母に説明するのが

超~~~!!!難しい!

毎度こんな感じなのだが、今回は

「タブレットからピンピン音がなっているのでLineメッセージが来てるのは分かるけど、どうしても見られない」
「〇〇さんの変な情報シェアみたいなのだけしかみえない。全然見たくないのに」
「Lineが変なになっちゃった」

とガンガンメールが届く。

これはもう何度もあったことなので解決法はすぐわかった。

Lineのアイコン、間違って「タイムライン」を触ってしまっただけなのだ。

仕方ないので電話して(←国際電話である)、「漫画の吹き出しみたいなマークを押して」で解決。

毎度こんな感じ。

細い回線1本といつ壊れるか分からない機械(タブレット)でつながる世の中は、大変脆弱なのだと、改めて実感するこのごろ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast277

【podcast277】2024年世界のニュース座談会

2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。

【Podcast276】いよいよ年末!大掃除より〇〇に明け暮れる日々 in London

いよいよ2024年も残すところあとわずか。仕事に加え、あれこれ用事も立て込み気ぜわしい毎日です。

podcast275

【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで

今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。

【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?

今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。

【podcast273】冬キャンプのススメ

ようやく日本にも冬がやってきました。夏が暑すぎて(昔は冬が嫌いだったのに)冬が好きになりつつあります。その冬好きを加速させたのが、冬キャンプです。なぜわざわざ寒い時に外で過ごすのかと思っていた私ですが、キャンプは秋冬がとっても魅力的なのです。「絶対にキャンプはしない派」のフローレンスさんとあれこれ話してみました。

ページ上部へ戻る