© matka All rights reserved.

【今日の云々:カルチャー日記 in 東京】8月31日(月)〜9月6日(日)
今回からはじまりましたカルチャー週日記。はじめての試みなので、面白くできるかどうか分かりませんが、カルチャーを選ぶ際の参考になれば嬉しいです。お昼ご飯の際にアニメを観ることが多いので、自ずとアニメ比率高めです。
アニメ『デカダンス』
4.5 out of 5.0 stars8話現在、先の読めない展開はまだまだ続く。2等身サイボーグに感情移入するなんて…思っても見なかったです。地下のシステムえげつないし、酒が不味そう…。公式サイトはこちら
アニメ『富豪刑事 Balance:UNLIMITED』
4.0 out of 5.0 stars7話、過去から今につながる事件が徐々に明らかに。定年前の刑事はおしなべて無理しがち。かつて一緒に食べた「スイカバー」のシーンが再現されるくだりは秀逸でした。公式サイトはこちら
アニメ『波よ聞いてくれ』
3.0 out of 5.0 stars1話視聴。ラジオ好きなので、ラジオが主題の話に期待。まだ入り込めないけれど、「熊シチュエーション人生相談」ラジオは面白かった。公式サイトはこちら
アニメ『天性爛漫!』
3.0 out of 5.0 stars3話。奇想天外ストーリーで、ツッコミどころはありますが、アニメーションが綺麗で、思わず見てしまう。早く強者どものレースシーンが見たいです。公式サイトはこちら
アニメ『アグレッシブ烈子』
1.0 out of 5.0 starsサンリオキャラクター「アグレッシブ烈子」のアニメですが、OL感覚がいまいちピンとこないので、視聴離脱…。レッサーパンダは動物の中で一番好きなんですけどね。サンリオ公式サイトはこちら
本『絶望名人 カフカの人生論』
5.0 out of 5.0 starsまだ途中ですが、かなり好きな本です。また詳しく紹介しますが、絶望しがちな人には本当におすすめです。斜め上から(この場合下からか?)のカフカの言葉には勝てないかも。新潮社ページはこちら
漫画『いじわるばあさん』文庫版1巻
4.5 out of 5.0 stars写真交換日記にも少し書きましたが、「こんなばあさんは嫌だ!」とみんなが思うばあさんなのですが、漫画で読む分には毒っけ満載で『サザエさん』にはない面白さです。朝日新聞SHOPはこちら
ドラマ『コブラ会』
5.0 out of 5.0 stars8話まで視聴。映画『ベストキッド』を観たことがある人であれば必聴のドラマ(もちろん『ベストキッド』を知らない世代にもオススメ)。大会は終わってもその後の人生があるんだよね。そして中年になっても悩みながら成長するんだよね。過去からの脱却は中年に等しく課されたお題です。

【podcast277】2024年世界のニュース座談会
2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。

【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで
今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。

【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?
今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。

【podcast273】冬キャンプのススメ
ようやく日本にも冬がやってきました。夏が暑すぎて(昔は冬が嫌いだったのに)冬が好きになりつつあります。その冬好きを加速させたのが、冬キャンプです。なぜわざわざ寒い時に外で過ごすのかと思っていた私ですが、キャンプは秋冬がとっても魅力的なのです。「絶対にキャンプはしない派」のフローレンスさんとあれこれ話してみました。