© matka All rights reserved.

【写真交換日記244】from London「“心のキャパ袋”」
陽子さんの「イサム・ノグチ展」記事から随分時間がたってしまいました。「イサム・ノグチ展」話題でしたね。わたしも日本にいたら行きたかったのに~と思いながら読みました。
長々この「写真交換日記」を更新していない間、わたくしは「ちょっとどうしたらよいか分かんないレベルのストレスいっぱいいっぱい期」にさいなまれており、現在もさいなまれ続けています。
最近仕事が忙しい(←基本有難い事ですが、有難くない事情も含む)ことに加え、個人的にもいろいろありすぎて、私のちっちゃすぎるキャパ袋がパンパンに膨らみ、端っこが切れて「液漏れ」中なのです。
あまりにパンパンだと私の中にもわずかではあるけれど一応存在していたはずの「余裕クッションの入った隙間」みたいものがなくなります。体のどこかに掃除機のノズルが突っ込まれ、しゅーっとクッションを吸い取られてしまうようなイメージ。吸い取られた後のわたくしはカッサカサ、しょぼしょぼの無残な姿です。
忙しいことの1番のストレスは「やらねばならぬことが納期・締め切り・約束の日までにやり切れるか」の綱渡りに、神経を痛めつけられること。次に「こんなに忙しい&ストレスに参っているとマトカのことができない」「本来私がもっともやらねばならないことができない」と悩みだすこと。
この2つが合体すると、頭の周りにきっつくバンダナ(←古いw)を巻かれているような「はがいじめ」感も加わり、もうどうしたらいいのよ、ワタクシ…( ;∀;)。
そんなんで、ちょっと元気もなく、しょめしょめしておりました。
そんな夏だったんですが、イギリスの夏はもう終了しました。アイスコーヒー好きの私ですが、昨日、夏以降初めての「自宅ホットコーヒー」を飲みました。
「ストレスがどうしようもなくなったら、1度全ての手を止めてコーヒー」と決めているのですが、その余裕もなかったこの夏が終わります。
秋になって少し心が落ち着くといいな~。

【podcast277】2024年世界のニュース座談会
2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。

【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで
今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。

【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?
今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。

【podcast273】冬キャンプのススメ
ようやく日本にも冬がやってきました。夏が暑すぎて(昔は冬が嫌いだったのに)冬が好きになりつつあります。その冬好きを加速させたのが、冬キャンプです。なぜわざわざ寒い時に外で過ごすのかと思っていた私ですが、キャンプは秋冬がとっても魅力的なのです。「絶対にキャンプはしない派」のフローレンスさんとあれこれ話してみました。