© matka All rights reserved.

【写真交換日記180】from Tokyo「春にぼんやり」
すっかり日記更新遅くなりましてすみません。青色申告が今年はギリギリで深刻になる前に提出できたことで、気分晴れ晴れ!ではあるのですが…、あるのですが!
春のおとづれと共に、アイツがやってきましたよ!花粉が。花粉に罪はないのですが、悪態をつくのはお門違いなのですが、これほどまでに春が嬉しくない季節になろうとは。花粉症の症状のある人が日本人の4割を超える昨今、薬局の花粉対策商品の豊富さよ。(製薬会社は花粉様様なのではなかろうか)
あんまり外出しない日々ですが、先日、仕事で撮影のディレクションの仕事で月島の方に行ってきました。東京の西側に住んでいてたまに東側に行くと、景色や空気が違って、結構びっくりします。同じ東京なのですが、水のある風景でメインの道の車線も多く、坂がない。月島は下町の要素もあって、古いお店もちらほら。今は「三月のライオン」の舞台とあって、散策に来る人も多いのではないでしょうか。
「住むところ(土地)が人をつくる」という話を以前デザイン学校の授業で聞いて、たまに思い出すことがあります。確かに電車の線によって、なんとなく雰囲気があって、中央線が顕著な例ですが、同じ東京と言えども、どこに住むかで人は(多少)変わっていくのかもしれません。
ああ、今だけは花粉の飛んでないところに行きたいわ。

【podcast277】2024年世界のニュース座談会
2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。

【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで
今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。

【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?
今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。

【podcast273】冬キャンプのススメ
ようやく日本にも冬がやってきました。夏が暑すぎて(昔は冬が嫌いだったのに)冬が好きになりつつあります。その冬好きを加速させたのが、冬キャンプです。なぜわざわざ寒い時に外で過ごすのかと思っていた私ですが、キャンプは秋冬がとっても魅力的なのです。「絶対にキャンプはしない派」のフローレンスさんとあれこれ話してみました。