© matka All rights reserved.

【podcast219】NHKの戦争関係ドキュメンタリーをみまくった8月
地球の反対側に暮らす イギリス在住の「フローレンス22世」と日本在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。
今年もNHKで戦争関係のドキュメンタリーの放送、とても多かったです。
NHKにはガッカリすることも多いですが、良い番組も多いので、選んでせっせと視聴しています。NHKだから可能な番組もとても多いので。
8月末~9月あたまにかけて、わたくしフローレンスはかなり「まとめ視聴」できたので、今回はまとめ視聴しながら思ったこと、そして特に下記2つの番組について話しました。
1)NHKスペシャル『発見 昭和天皇御進講メモ〜戦時下 知られざる外交戦〜』
2) ETV特集『ミッドウェー海戦 3418人の命を悼む』
第一部「命の重さ」 第二部「残された者たちの戦後」
戦争を知る世代が少なくなる中、こういったドキュメンタリーを繰り返し見ることが私たちにできる数少ない事のように思っています。
戦争を経験していないけれど、これからも多くの人たちが経験しないために。
戦争ドキュメンタリーを見るのは辛いですが、これからも見続けようと思います。そんな小さな決意も含め、話しました。
聞いて下さい~。

【podcast277】2024年世界のニュース座談会
2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。

【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで
今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。

【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?
今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。

【podcast273】冬キャンプのススメ
ようやく日本にも冬がやってきました。夏が暑すぎて(昔は冬が嫌いだったのに)冬が好きになりつつあります。その冬好きを加速させたのが、冬キャンプです。なぜわざわざ寒い時に外で過ごすのかと思っていた私ですが、キャンプは秋冬がとっても魅力的なのです。「絶対にキャンプはしない派」のフローレンスさんとあれこれ話してみました。