© matka All rights reserved.

【写真交換日記67】from London 「ペルセポリス」
ボノの絵本、白黒のイラストに強さがあっていいですね。
ピーターと狼…小学校の音楽の時間に聴き、物語も知りました。以来「ピーターと狼」みたいにならないように気を付けて生きております。
絵本&古本関係では書きたいことがたくさんありすぎますが、ボノの絵本の見ていたら「白黒ビビット・イラスト」つながりで漫画「ペルセポリス」の事を思い出しました。
イラン出身の漫画家・イラストレーター マルジャン・サトラピ作の漫画です。
この漫画は2007年に映画化されていて、私がこの作品を知ったのは映画版の予告でした。「I of the Tiger」にノッて踊るイランの少女の映像(特にアニメーションのイラスト部分)が衝撃で、その後調べたら漫画だったことを知り、日本語で読みたくて送ってもらいました。
↓予告編とは違うのですが。こんな感じに踊り狂う子供版でした。
https://youtu.be/rlIAmCfHzbg
イランの実情をこの漫画でほぼ初めて知ってショックを受けました。90年代のイラン映画ブームでそれなりに民主化された国かと思っていたら、全然違っていたようです。
内容はもちろんですが、黒白のイラストにインパクトがあります。こういうイラストも大好き!と読むたびに思う本です。

【podcast277】2024年世界のニュース座談会
2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。

【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで
今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。

【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?
今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。

【podcast273】冬キャンプのススメ
ようやく日本にも冬がやってきました。夏が暑すぎて(昔は冬が嫌いだったのに)冬が好きになりつつあります。その冬好きを加速させたのが、冬キャンプです。なぜわざわざ寒い時に外で過ごすのかと思っていた私ですが、キャンプは秋冬がとっても魅力的なのです。「絶対にキャンプはしない派」のフローレンスさんとあれこれ話してみました。