© matka All rights reserved.

20163/27

【写真交換日記99】from London「DIY1年生」

リフレッシュって大事。ヨーコさんは最近鬼の様に働いてるから特に。華奢な体が壊れちゃうんじゃないかと遠くで心配していますよ。

イースターホリデー(復活祭)4連休の3日目の本日。イギリスは祝日が少ないので、「イースター=旅行に行く」がイギリス的に定番。欧州内の近めの国外に脱出して太陽を浴びている様子です。

そんな中、私は世間様とは逆行して、引きこもっております。1日目は懸案だった自宅のDIY。昨年引っ越してたのにちゃんとできていなかった収納スペースの確保、意を決してとうとうやりました。

写真はDIY大作戦日のためにIKEAで家具を買いに行ったときののもの。IKEA、行きはよいよい帰りは恐い。行けば楽しいのですが、帰ったら組み立てが待っているかと思うと毎回心境フクザツです。小物を買うのは楽しいのだけど。

2日目以降はただただ仕事しています。日本が祝日ではないので、私にはあまりイースター連休、関係なかった…涙。

そうそう、日本⇔イギリス間の時差が今日から8時間になりました。ヨーコさんと連絡しやすくなります!

お互い、年度末を乗り切って楽しい4月を迎えましょう~。もうちょっとなんで頑張って!(こちらは4月5日すぎてから確定申告なので、ワタクシはこれからが本番でもあるんですが…)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast277

【podcast277】2024年世界のニュース座談会

2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。

【Podcast276】いよいよ年末!大掃除より〇〇に明け暮れる日々 in London

いよいよ2024年も残すところあとわずか。仕事に加え、あれこれ用事も立て込み気ぜわしい毎日です。

podcast275

【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで

今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。

【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?

今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。

【podcast273】冬キャンプのススメ

ようやく日本にも冬がやってきました。夏が暑すぎて(昔は冬が嫌いだったのに)冬が好きになりつつあります。その冬好きを加速させたのが、冬キャンプです。なぜわざわざ寒い時に外で過ごすのかと思っていた私ですが、キャンプは秋冬がとっても魅力的なのです。「絶対にキャンプはしない派」のフローレンスさんとあれこれ話してみました。

ページ上部へ戻る