© matka All rights reserved.

【今日の云々:カルチャー日記 in 東京】10月5日(月)〜10月11日(日)
『The Boys ザ・ボーイズ』シーズン2が終わってしまって、毎週の楽しみが一つ減ってしまいました。シーズン3の脚本制作中で来年撮影だそうですが、アメリカのコロナの状況をみると、撮影も大変だろうなと思います。『The Boys ザ・ボーイズ』は世相を反映したドラマなので、大統領選挙やコロナのことも次のシーズン入ってくるのかもしれませんね。どうドラマに反映するのかたのしみに待ちたいと思います。
amazonオリジナルドラマ『The Boys ザ・ボーイズ』シーズン2
4.7 out of 5.0 stars8話視聴。シーズン2最終回は、なんと言っても「頼れる女たち」の殴る蹴るの攻撃でしょう。それにしてもブッチャーがあんな取引するから、もうー!そうゆうことになるー!ドラマなのでしょうがないか。ひとまずは落ち着いたという最後ですが…。この先どうなることやら。全然本筋に関係ないのですが、よくある「最高級レストランで料理を頼むけど、取引話がすぐ終わっちゃって食べずに帰る」っていうシーン、いつも気になるのです。食べようよ!と思ってしまう。
『The Boys』サイトはこちら
アニメ『夏目友人帳』シーズン4
5.0 out of 5.0 stars1話まで視聴。先週から引き続き最近このアニメばかり見ていて、『シーズン4』に突入してしまいました…。人から疎んじられていた辛い幼少期から、夏目は妖怪からも人間からもすっかり人気者に。妖怪たちの「夏目さまを囲む飲み会」は面白かったな。個人的には、よくお皿が乾いちゃう河童くんがお気に入りです。でも切ない話もとても良くて、ホント毎回泣きそうになります。
NHK『あさイチ』10月5日 人生が輝くヒケツ!“推しのいる生活”のススメ
4.5 out of 5.0 starsテレビはあまり観ないのですが、朝ご飯を食べながら『あさイチ』を見たりもするのですが、“推しのいる生活”のススメ特集がすごく面白かった。番組アンケートも史上最多の4万4千件以上。「推し」とは「情熱をささげて応援する人やキャラクター」の意味(NHKあさイチより)ですが、歌手や俳優やアニメのキャラクターなどなど、ほんとうに多岐にわたっているところが凄い。番組でもアナウンサーさんの推し(キャラクター)として紹介されていたアニメ『TIGER & BUNNY』は私も好きで共感できました。応援する好きな人がいると、それだけで毎日頑張れるということ、素晴らしいなあ。
『あさイチ』はカルチャー情報も楽しかったりするのでいい刺激になります。ちなみに10月16日の番組内容「プレミアムトーク眞島秀和+特選!エンタ“イケオジ”漫画」は見ちゃうな。

【podcast277】2024年世界のニュース座談会
2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。

【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで
今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。

【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?
今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。

【podcast273】冬キャンプのススメ
ようやく日本にも冬がやってきました。夏が暑すぎて(昔は冬が嫌いだったのに)冬が好きになりつつあります。その冬好きを加速させたのが、冬キャンプです。なぜわざわざ寒い時に外で過ごすのかと思っていた私ですが、キャンプは秋冬がとっても魅力的なのです。「絶対にキャンプはしない派」のフローレンスさんとあれこれ話してみました。