© matka All rights reserved.
【写真交換日記23】from London 「レバノン料理」
おフランス料理、おいしそう!
ジュレ的なもの、大好きです。
夏らしいですね。
先日あやしいレバノン料理店の写真をUPしましたが、このお店のお料理は、「美味しいんだけど、ほんとにこれがレバノン料理??」的なちょっと分からない感じでした。
美味しいんですよ、確かに。
でも店のメイン料理の種類が少なく(4種類しかない)、そして全て「味がちょこっとだけ違うけど、基本はご飯にお肉とトマトのソースが掛かったもの」で、サンプル少なすぎでよくわからない・・・。
レバノン料理はロンドンでは人気で、お店もたくさんあるのですが、トルコ、ギリシャ、レバノン、イラン辺りのメニューは大変似ていて、ボーダーをクリアにするのは難しそう。
と、さらにレバノン料理に興味が湧き、今度は割と王道と思われるレバノン料理店に行ってきました。
とても美味しかったですが、やっぱりトルコとかギリシャとかと激似。
ラムやチキンの炭火焼、ハンバーグ的なもの、イタリアンパセリたっぷりのサラダ、ハモスなどなど。
各国で違いがあるのかないのか・・・。店ごとにも違いがあるはずなので、よくわからない。
美味しかったのはロールキャベツ的な料理。
縦長くるくる。
日本のきっちりと巻くロールキャベツより造の簡単そう。
今度試してみましょうかね。
・・・とこの話にはちょこっと後日談。
わざわざ「レバノン料理」を食べに行ったはずなのに、同じレストランの支店を偶然通りかかったら「ペルシャ(イラン)料理」って書いてあった・・・・。
探求はさらに続く。
【podcast277】2024年世界のニュース座談会
2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。
【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで
今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。
【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?
今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。
【podcast273】冬キャンプのススメ
ようやく日本にも冬がやってきました。夏が暑すぎて(昔は冬が嫌いだったのに)冬が好きになりつつあります。その冬好きを加速させたのが、冬キャンプです。なぜわざわざ寒い時に外で過ごすのかと思っていた私ですが、キャンプは秋冬がとっても魅力的なのです。「絶対にキャンプはしない派」のフローレンスさんとあれこれ話してみました。