© matka All rights reserved.

podcast24

【podcast24】前髪斜めに切ってみました&宇宙事件簿「『この子』と呼ぶ限界点」「ネス湖のネッシーは巨大うなぎ?」

皆様こんにちは、豊里耳(とよさと みみ)です。

地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。

今回は2つとも楽しげな話題でワイワイお届けします。

===

===

①「前髪斜めに切ってみました」(約20分)

タイトルが表すとおり、世の中や、身の回りの興味深い事柄を、毎回テーマ決めて斜め切りで話していくpodcastです。

今回のテーマは、「『この子』と呼ぶ限界点」 です。

ペットの動物を「この子」と呼ぶことはもはや一般的ですが、昨今、モノにも「この子」と呼ぶことが蔓延しています。例えば、洋服や、コスメなど。一体、この世にあるものどこまでを「この子」と呼べるのか?その限界点を探ってみました!

話しているうちに、「この子」と「〜してあげて」がセットであることなど、新たな発見もありました。そして、行き着いた限界点とは。お楽しみに。

②「宇宙事件簿」(約20分)

宇宙の隅々から奇妙奇天烈なニュースを探して、斜め目線で軽く突っ込んでみるコーナーです 。

今回は「ネス湖のネッシーは巨大うなぎ?!」です。

以前(No.22)話せなかったネッシーのニュースを「未確認関係」大好き2人が、今回張り切ってお届けします。ネッシーへのロマン(?)を熱く語るフローレンスさん。友達リトマス試験紙的な役割も果たす、ネッシーなのでした。詳しくは本編で!

===

===

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast277

【podcast277】2024年世界のニュース座談会

2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。

【Podcast276】いよいよ年末!大掃除より〇〇に明け暮れる日々 in London

いよいよ2024年も残すところあとわずか。仕事に加え、あれこれ用事も立て込み気ぜわしい毎日です。

podcast275

【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで

今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。

【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?

今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。

【podcast273】冬キャンプのススメ

ようやく日本にも冬がやってきました。夏が暑すぎて(昔は冬が嫌いだったのに)冬が好きになりつつあります。その冬好きを加速させたのが、冬キャンプです。なぜわざわざ寒い時に外で過ごすのかと思っていた私ですが、キャンプは秋冬がとっても魅力的なのです。「絶対にキャンプはしない派」のフローレンスさんとあれこれ話してみました。

ページ上部へ戻る