© matka All rights reserved.
【写真交換日記143】from London「春が来た」
年度末、やっと終わりましたね。こちらも本日4月6日が年度初めです。
私も毎年年度末はバタバタではあるんですが、3月中のヨーコさんの忙しさはロンドンにいてもヒシヒシ感じていました。ヨーコさんは年中無休でいつも忙しいけど、毎年3月は嵐というか突風というか竜巻というか…そのぐらい怒涛の日々のようなので、心配してますよ。やっと一息つけるのかな?
そんな中の相撲カフェ、matkaでいろいろイベントやっていきたいなーと思っている中の第1回開催! お疲れさまでした。金柑茶もおいしそうだし、トントン相撲も楽しそう。次は私も相撲の時期に帰国しようかな。
==
毎年1月にも「この1年」について考えるけど、4月もこれからについて、そして新しい目標について考える時期ですね。
個人としてもmatkaとしてやりたいことは山盛りにあるけれど、人間ひとりにできることって時間的にも能力的にも限られているもの。当たり前の事なのに改めてその「限界」を感じ、ガッカリしたり、また立ち直ったり。
そんなことを繰り返しつつ、また4月、また春がやってきました。
我が家はヒヤシンスの香りでむせかえるよう。季節が流れ、明るい方に向かう季節。
こごまった背中の辺りがじんわりゆるんで、体が伸びるように感じます。
さて、また頑張りますか。
新年度もよろしくねw。
【podcast277】2024年世界のニュース座談会
2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。
【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで
今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。
【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?
今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。
【podcast273】冬キャンプのススメ
ようやく日本にも冬がやってきました。夏が暑すぎて(昔は冬が嫌いだったのに)冬が好きになりつつあります。その冬好きを加速させたのが、冬キャンプです。なぜわざわざ寒い時に外で過ごすのかと思っていた私ですが、キャンプは秋冬がとっても魅力的なのです。「絶対にキャンプはしない派」のフローレンスさんとあれこれ話してみました。