© matka All rights reserved.
【podcast43】前髪斜めに切ってみました:「とうとうEUを離脱してしまった」イギリス現況
みなさん、2月になりましたね。イギリスにも大豆はありますし、大好物なのですが、今年は節分の日をすっかりスルーしてしまいました。2月4日に「はて、お豆!」と思い出した、最近物忘れに悩むフローレンス22世です。
地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。
今回はロンドンに暮らすフローレンスが、1月31日にとうとう「EUを離脱“してしまった”」イギリスの現状についてです。
離脱したことは日本でも報道されたと思うのですが、「それで一体どんなことになっているの?」「生活者としての現状」についてはあまりニュースで報道されていないと思います。
実は、離脱から一週間たった今、あまりブレグジットについて話している人はいないのです。離脱日前後はニュースでしたが、今そのことを唾飛ばして話題にする人はあまりいません。それがなぜなのか?について、話しました。
※今回マイクの調子が悪く、お聞き苦しいところが多々あります。ごめんなさい。
===
ポッドキャストの中で紹介している、極右政党ブレグジット党のナイジェル・ファラージ党首による、EU議会最後の「下品なスピーチ」については、コチラのツイッターで紹介しています。
EU離脱により、今後より高まるであろう「イギリス・ファースト」的な思想。本当にため息が出ます。
離脱の翌日、離脱を喜んだであろうある住人がこんな↓張り紙をマンション各階に貼ったり。
残留派にとっては、残念極まりない離脱でした。
移行期間の現在、来年からのことについても触れています。聞いてくださったら嬉しいです。
【podcast277】2024年世界のニュース座談会
2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。
【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで
今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。
【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?
今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。
【podcast273】冬キャンプのススメ
ようやく日本にも冬がやってきました。夏が暑すぎて(昔は冬が嫌いだったのに)冬が好きになりつつあります。その冬好きを加速させたのが、冬キャンプです。なぜわざわざ寒い時に外で過ごすのかと思っていた私ですが、キャンプは秋冬がとっても魅力的なのです。「絶対にキャンプはしない派」のフローレンスさんとあれこれ話してみました。