© matka All rights reserved.

新芽

20214/28

【写真交換日記239】from Tokyo 「些細なバッドニュースとグッドニュースと」

イースターエッグ、目にも鮮やか!この卵を囲んで人と集まれるのはとても幸せなことですね。

http://xs563970.xsrv.jp/2024/archives/26397

そしてエヴァ初見のハナコさん、その後続きは観ていますか?ちょっとだけネタバレすると、実はエヴァ旧劇場版『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』(1997年)には「神様的なもの(「神に等しい存在」)」が出てくるので、さらにキリスト教徒の方は複雑な気持ちになるやもしれません。

エヴァンゲリオンのサードインパクトほどのインパクトはなくとも、世界には心が痛い驚くニュースが多いですが、私の個人的な日常は今のところ、大方ごく些細なバッドニュースとグッドニュースの重なりで構成されているように思います。今日はバッドニュースとグッドニュースがありました。

まず、バッドニュース。以前ポッドキャスト【podcast37】前髪斜めに切ってみました「下半期なんでもオススメ5」でも紹介しました「洗濯マグちゃん」ですが…..、本日下記のニュースがありました。チーン。

消費者庁は27日、洗濯補助用品「洗たくマグちゃん」を洗濯機に入れると、マグネシウムの効果で洗剤や柔軟剤を使わずに洗濯できると表示したのは根拠がなく、景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、販売する「宮本製作所」(茨城県)に再発防止などを命じた。

東京新聞 4月27日

ポッドキャストを聞いて購入された方いらっしゃいましたら、すみません。お詫びいたします。最近は「洗濯マグちゃん」は購入せずに、マグネシウムを自分で買って「手作りマグちゃん」使っていました。綺麗になっていると思ったのは、単に水と洗濯機で十分だったってことなのかな。Twitterにも「効果を実感しているので使い続ける」意見も多数だけれども、検索してみると、洗剤有無の実験をした方がいまして、大いに参考になりました。(洗剤なし水だけでもさほど変わらない)https://dailyportalz.jp/kiji/180309202279

そして、グッドニュースはあの歌広場 淳(ゴールデンボンバー)さんが4度目の朝ドラレコメンダーに決まったことです。

私はここ何年かは朝ドラは「NHK レコメンド」とセットで楽しむのが日常になっていて、今の『おちょやん』の矢部太郎さんのイラストとコメントも優しい目線の味わいがあっていいのですが、イケメン好きの歌広場さんのコメントもミーハーで視点にクスッと笑えます。

そして、ほんとに些細な個人的グッドニュース。長年育てている苔玉盆栽が年々大きくなりながら、冬にある程葉を度落とし、この春にまた新芽が出てきました。写真はその新芽です。(出かけてないので、大した写真がなくてすみません。)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast277

【podcast277】2024年世界のニュース座談会

2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。

【Podcast276】いよいよ年末!大掃除より〇〇に明け暮れる日々 in London

いよいよ2024年も残すところあとわずか。仕事に加え、あれこれ用事も立て込み気ぜわしい毎日です。

podcast275

【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで

今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。

【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?

今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。

【podcast273】冬キャンプのススメ

ようやく日本にも冬がやってきました。夏が暑すぎて(昔は冬が嫌いだったのに)冬が好きになりつつあります。その冬好きを加速させたのが、冬キャンプです。なぜわざわざ寒い時に外で過ごすのかと思っていた私ですが、キャンプは秋冬がとっても魅力的なのです。「絶対にキャンプはしない派」のフローレンスさんとあれこれ話してみました。

ページ上部へ戻る